理念・カリキュラムポリシー

日本語教育部では、言語教育を通して、多様性が尊重される社会を目指し共に考え続けることができる学生を育てます。具体的には次のような学生です。

1.自律的、創造的に学び続ける

(1)知識を幅広く獲得する。
(2)自分の学習を管理する。      

2.情報を適切に活用する

(1)ICT(Information Communication Technology)など複数の手段を使って、情報を適切に収集する。
(2)情報を批判的かつ多角的に分析し評価する。

3.他者を尊重しながら協働する

(1)自分とは異なる考え方を尊重しかつ理解しようと努め、柔軟に対応する。
(2)共有された目的のために協力する。

カリキュラムポリシー

日本語科目と日本事情系科目から、留学生が自身の日本語能力と学習目的に応じて科目を選択できるようにします。そのために、日本語科目と、日本事情系科目を体系的に編成し、段階的に学習が進められるようにします。日本語科目は、日本語の聞く・読む・話す・書くという4つの技能の運用能力を向上させます。日本事情系科目は日本社会についての理解を深めます。

(1)日本語科目では、学生の思考を深め、学習スキルを伸ばすための活動を提供します。日本事情系科目では、学生が日本社会について幅広く学ぶ講義と、各自が課題に取り組みその成果を発信するプロジェクトワークを提供します。

(2)情報の適切な取り扱いについて学ぶために、学生が能動的に情報を入手し活用する活動を提供します。さらに、情報発信する技術を身につけるために、プレゼンテーションやポスター発表をする機会を提供します。

(3)他者の意見を尊重しながら問題を解決する態度と技術を学ぶために、グループで協働しながら課題に取り組む機会を提供します。